みみの疾患|病名で探す診療方法|耳・鼻・喉の異常はよしなが耳鼻咽喉科へ《東大阪市近鉄大阪線布施駅スグ》

  • 06-4309-5087
  • WEB診察予約

> お問い合わせ※土曜日は9:00より診察しております。

診察時間 日・祝
9:30~13:00 - -
16:00~19:00 - - -

病名で探す診療方法

病名で探す診療方法

  • 急性中耳炎

    中耳炎は細菌やウイルスの感染によって引き起こされ、多くの場合は風邪引きの時に起こります。特に小さなお子様に多く、鼻すすりや無理な鼻かみによって耳と鼻の間にある耳管を経路にして鼓膜(こまく)の内側の空間である中耳に炎症が起きます。特に保育所などで集団生活をしている子供は、かかりやすい傾向にあります。
    鼓膜を観察すれば容易に診断がつきます。鼓膜の発赤、腫脹、膿の貯留による膨隆を認めます。膿の圧迫により鼓膜に穴があくと耳だれの流出が起こります。治療とともに鼓膜所見は改善していきますので、治療効果の観察のためにも鼓膜の所見は重要です。
    当院では風邪ひきのお子様は必ず鼓膜所見をカメラにて確認しますので中耳炎の有無、治療経過を保護者の方にも一緒に確認していただけます。

  • 滲出性中耳炎

    急性中耳炎は急性に鼓膜の奥の中耳という部分に炎症を起こし激しい耳痛、耳漏を認める疾患で、風邪(鼻、のどの炎症)に合併して発症します。その後、鼓膜が破れて耳漏を起こし膿汁がでたり、耳管(耳と鼻をつないでる管)から膿汁が排泄されると痛みは消失し、炎症もおさまり治癒に向かいます。
    滲出性中耳炎ではこの耳管からの排泄がうまくいかず中耳腔(鼓膜の内側)に粘膜の腫れや、そこからの滲出液がでて貯留している状態です。

  • 真珠腫性中耳炎

    真珠腫性中耳炎は、中耳炎の中でも特殊な疾患で、「真珠」という名前の通り、病変をきたした鼓膜の上の部分の上皮(耳垢)が蓄積する姿が時に真珠のように白く光沢のある外見を呈するためです。
    この中耳炎は通常の中耳炎とは違い、慎重な対応が必要な疾患です。周りの骨を溶かして成長を続けるため、周りにある耳小骨や内耳、顔面神経、頭蓋内などに進展し様々な合併症を起こす可能性があります。
    軽度の状態での症状は、難聴、臭いを伴う耳だれなどですが、進行するとめまい、顔面神経麻痺、脳膿瘍や髄膜炎をおこしてしまいます。

  • 耳垢栓塞

    耳垢はもともと皮膚の垢で、通常、鼓膜・外耳道(耳のあな)は、この垢を外耳道を外に向かって排泄する性質がありますので耳の入り口へと運んでくれますが、自己での耳掃除にて奥に押し込んだり、軟性耳垢といって軟らかい耳垢の方や外耳道がもともと狭い方などでは耳垢が詰まってしまうことがあり、通常の耳掃除ではとれない状態を『耳垢栓塞』と呼んでいます。

  • 耳管開放症

    耳管開放症 鼓膜所見
    耳管とは耳の中(中耳)と鼻の奥(上咽頭)をつなぐ管のことです。耳管は通常閉じており、中耳の圧調節が必要なときに嚥下等によって開き、速やかに閉じます。通常は閉じているこの耳管が開いたままになっているのが耳管開放症です。

  •